potternet自転車人のためのサイト

カスタム検索

ポタネットラボtop > 自転車のカスタムは楽しいよ

秋冬の自転車グッズ特集

自転車のカスタムは楽しいよ
〜 

#1.タイヤの交換

#2.サドルの交換

#3.ハンドルまわりの交換

#4.自転車まわりのバッグ

タイヤの交換

自転車のパーツを好みのものに変える楽しさ。これも自転車乗りの楽しみのひとつ。例えばタイヤのカラーバリエーションを変えて自転車の雰囲気を変えてみたり、ハンドルにバーエンドを装着したり、サドルバッグをつけたり・・と、いじりだすといじれるところはたくさんある。ここでは自転車のタイヤ交換の際のポイントをまとめてみたよ。

自転車の走行感はタイヤで決まる

例えば少し空気が抜けたタイヤで自転車を走行させると、いつもより走りが重く感じるときがあるね。適正な空気圧にすると、いつもどおりの軽い走行感に戻ったりと言った具合に、乗車時に路面と接触するタイヤは走行感を大きく左右するよ。まずはタイヤの種類を確認しよう。

ブロックタイヤ(オフロードタイヤ)

シンコー オフロードタイヤ HE SR081 61510 ブラック 26×2.00

MTBなどで使用されることの多いブロックタイヤは、表面がごつごつしてるよ。荒れ地でもしっかり路面を食いつかせる為の工夫なんだ。MTBをオンロード(舗装路)で走行する機会が多い方は、スリックタイヤにすると驚くほど路面抵抗がなくなるよ。

セミスリックタイヤ

SERFAS(サーファス) 自転車用 タイヤ バーミン セミスリック フロント 26X1.9 14730081

「MTBのタイヤをもう少しオンロード仕様にしたいけどタイヤの見た目はごつごつしてて欲しいんだよな」というかたにオススメのタイヤ。スリックタイヤほどタイヤ表面が滑らかではなく、ブロックタイヤほどゴツゴツはしてないというタイヤです。

スリックタイヤ

パナレーサー(Panaracer) クリンチャー タイヤ [700×28C] コンフィ F728-CMF-B ブラック ( クロスバイク ロードバイク / 街乗り 通勤 ツーリング ロングライド用 )


ブリヂストン(BRIDGESTONE) DISTANZA(ディスタンザ) ロード・クロス バイク タイヤ 700x28C DZ-7028 F301111BL

街乗りに適しているタイヤだよ。ブロックタイヤのごつごつはすっかりなくなっているけど、しっかりとグリップ感は維持してます。オンロードで走行するには、適度に路面抵抗が少なく、でもグリップは大事というタイヤが求められるよ。タイヤの表面のパターンはタイヤによって異なるよ。またツルツルの溝が全くないと言ってよいようなスリックタイヤもあるけど、MTBでスリックタイヤというと、ブロックタイヤほどごつごつしていない路面抵抗の少ないタイヤをさすよ。MTBの場合はスリックタイヤにも多少のパターンが入ってます。一方ロードバイクでスリックタイヤというと、ほんとにツルツルめのものもあるので混同しないようにしよう^^。ひとまず路面抵抗を少なくしようとしているタイヤのことはスリックタイヤと呼ぶよ。

タイヤの幅でも走行感は決まる

上記のように、タイヤ表面が路面抵抗の少ないものに変えると、走りは滑らかになるよ。ただ注意してほしいのは、「じゃあスリックでかつ細いタイヤにすればよいのか」というとそうでもない。結論から言うと、タイヤが細くなると走行感は「堅く」なるよ。例えば23m幅のスリックタイヤをロードバイクに履くと、走行感は「あれ、なんか思ってたより滑らかじゃないな」と感じると思うよ^^。筆者はそう感じたよ。これはスリックタイヤが本領発揮できるのはそもそも、競技場のようなオンロードであって一般道はむしろ少しだけパターンが入っていた方が走りが滑らかだったりします。それに加えて細いタイヤ特有の「走りの堅さ」が加わるんだ。タイヤの表面うんぬんよりも、タイヤの細さによる「堅さ」のほうが走行感に与える印象は強いよ。走行感の好みも人それぞれですが筆者は滑らかで柔らかい走行感が好みだったため、早々に極端に細いタイヤは辞めました^^。いまでは25m幅のわりとパターンがあるツアー用タイヤと、店員さん曰く「28mのつるっつるのスリックタイヤではないけどスリックタイヤのような滑らかな走りを工夫しているスリックタイヤ(ややこしい^^)」を使用してます。どちらも一般道、サイクリングロードでの走行感は滑らかで気持ちよいです^^。

目次へもどる

サドルの交換

サドルも交換したくなるパーツのひとつ。色を変えると自転車のフレーム色とハマってアクセントになることも。またお尻の痛みが、どうも乗車ポジションを見直してもなくならない・・という時にもサドルの交換で解消できることがあるよ。サドルの形状はさまざま。またサドル表面の角度(取り付け角度ではなく)もいろいろなものがあるよ。お尻のかたちは人それぞれ。サドルの形状も人それぞれ。選ぶのが難しいよ〜というかたは、今乗っているサドルにまずは意識して乗ってみよう。お尻の痛みが感じる方は、冷静にどこが痛いかを把握しよう。また材質、硬さなど改めて意識してみると意外と自分の求めているサドルの好みのようなものに気づくよ。また乗車ポジションとも深く関わる部分なので、自分がサドルにどんな感じで座るタイプなのかも、改めて検討すると発見があったりして面白よ^^。ドシッと全面的にサドルに乗る方は、リラックスした乗車姿勢で乗る時間が長いタイプかも、また自転車の構造が他のスポーツタイプの自転車に比べてあまり前傾姿勢にならないようなコンフォート系のものだと、多少サドルにドシッと乗る傾向があるかも。サドルの好みは千差万別なのでなんとも言えないところだけど、のんびり走る傾向がある人ほど幅広のサドルをつける傾向があると言われているよ。いろいろなサドルがあるので「変えてみるか」と思っている方は是非いろいろなタイプを試してみよう。

後方、または全体が
割れているサドル形状

【Ludus Felix】サドル 自転車 防水 お尻が痛くない 超肉厚 穴あき ロードバイク クロスバイク マウンテンバイク (レッド)

スプリットサドルなどの呼び名でも。漕いでいるときのお尻のかたちを意識したサドル。割れている左右にクッション性をもたせているものもある。ノーズ(サドルの先端の細長いとこ)の先端から割れているものと、後方だけが割れているものとバリエーションあり。

サドル中央に穴がある
形状のサドル

自転車サドル ソフトサドル SGODDE お尻が痛くない クッション 超肉厚 低反発 衝撃吸収 通気性 穴開き ロードバイク/マウンテンバイク/クロスバイク用 防水


VELO(ベロ) RACER SADDLE LIMITED OIL SLICK RAIL BLACK/CELESTE SL-OTR-M006

カットアウトサドル。メーカーによりサドルの呼び名が異なるが、よーするにサドルの真ん中に穴が開いてるタイプです。おもに股間周辺(会陰:肛門と外陰部の間)の痛みを緩和するために空いてるよ。サドルの位置調整をしても股間などに痛みを覚える場合は、サドル角度を少しだけ下に(先端を下に)してみると痛みが解消することがあるよ。それでも「なんか痛い」のときはカットアウトサドルを試してみよう。また女性用のものは白やピンク、柄といった可愛いものもある。ちなみに筆者も一時期股間の痛み(ずきんとしたやつでお尻の痛みとは違います)に悩まされました^^。参考になるかどうか筆者の場合は、サドル先端をほんの少し下げることで解決しました。いまでもサドル先端はほんの少しだけ下げてます。あの痛みのときは流石に自転車に乗るのは控えていたよ^^。みなさんも股間の痛みには気をつけて。

幅広サドル、サドルカバーや
ジェルタイプのもの

SGODDE 自転車サドル ソフトサドル 超肉厚 低反発サドル お尻が痛くない クッション 衝撃吸収 通気性 穴開き ロードバイク/マウンテンバイク/クロスバイク用 防水

クッション性重視のものです。またカバーについてはジェルタイプのものもあったりで材質もいろいろあるよ。カバーをつけるときはカバーをつけたうえでサドルの高さなど改めて調整しよう。

革サドル

BROOKS(ブルックス) レザーサドル 大きな銅製の鋲が特徴的なクラシックモデル B17 SPECIAL COPPER HONEY 【日本正規品/2年間保証】

革製のサドル。使い込むと味が出る。また革クリームなどで手入れするとより自分のお尻になじんでくるメリットもある。筆者は革サドルのシックな見た目が好きで革サドルを使ってます^^。

目次へもどる

ハンドルまわりの交換

ハンドルまわりもいろいろなカスタムができるよ。グリップやハンドルの交換、バーテープの交換、またバーハンドルの長さが長いときはカットすることでより自分の身体にフィットしたハンドルにすることができたりするよ。ハンドルの高さ調整についてはステムの根元にあるスペーサーで調節。ハンドルの高さは上記のお尻の痛みとも関わってくるので、慎重にセッティングしよう。グリップやバーテープの色を変更することでアクセントになったり、バーエンドの装着で乗車中のポジションのバリエーションを増やすことができるよ。これらハンドルまわりの変更によって腕の痛み、手首の痛みが解消されることもある。またハンドルまわりのカスタムは自転車の雰囲気を大きく変えるポイントでもあるよ。好きな色で上手にコーディネートしよう。

グリップ

自転車グリップ ハンドルグリップ 握りやすい ソフトラバー クロスバイク マウンテンバイク 標準22.2mm【取付工具付き】

細めのグリップは軽く握る傾向がある。太めのグリップは強く握る傾向がある。

ハンドル

UPANBIKE マウンテンバイク ロードバイクハンドル 自転車のハンドルバー 25.4mm x60cm ライザーバー

ハンドル幅を変えることでペダリングも変わってくる。また腕の痛みや乗車ポジションなど見直すこともできる。

バーエンドバー

GORIX ゴリックス GX-849AD3-L1-G2 自転車エルゴグリップ バーエンド (ホワイト×ブラック)

走行中にハンドルの握りを変えることで、乗車姿勢を微妙に変えることができ身体へのストレスを緩和、分散することができる。

自転車のハンドルの種類

自転車のハンドルの種類には驚くくらいの種類がある。とてもじゃないが覚えきれないくらいだ^^。以下に代表的なハンドル形状を名称とともに紹介するよ。自分の自転車に取り付ける際は充分に取り付け可能か検討してね。またショップの店員さんに相談しよう。

とんぼハンドル

自転車 ハンドル オールランダー サテン 21207

なじみのある形状だよ。シティサイクル・軽快車などに取り付けられている。ハンドルによって少〜しだけ握り部に角度がついているものもある。

アップハンドル

自転車 ハンドル カマキリ 21411

小径車、軽快車など用途の多いハンドル形状。とんぼハンドルに比べると握り部へのカーブがある。握り部はより自分側に角度がついている。カーブの強弱によってバリーエーションがあり、セミアップ、カマキリ(子ども時代に乗っていた方もいるのでは^^)、プロムナードハンドルと分かれる。

フラットバー

kalloy(カロイ) アルミフラットバー 自転車 ブラック 重量:167g クランプ径:φ25.4mm 角度:5度 長さ:560mm マウンテンバイク シクロクロス サイクリング HB-FB12

いわゆる「棒ハンドル」。バーハンドルと呼んだりもする。直線形状で扱いやすさもある。クロスバイクやマウンテンバイク、また街乗り用としても利用されることが多い。

ライズバー

NITTO(日東) ライズバー B245AA B245AA φ25.4 545 シルバー

フラットバーが直線なのに対し、中央部が湾曲している。この微妙な湾曲(上下前後)の角度によっって操作性が増す。また全くの直線に比べると、上半身が少し起き上がる乗車姿勢となりリラックスしたライディングポジションとなる。クロスバイク、マウンテンバイクなどに多く用いられる。

ドロップバー

EC90 フルカーボン ドロップハンドル ロードバイクバー 自転車 エアロハンドルバー 超軽量 道路自転車 つや消し 31.8mm*400

ロードレーサーにつけられているハンドル。ハンドルの握り方によっていろいろな乗車ポジションをとれる。深い前傾姿勢からリラックスポジションまで、慣れると非常に効率の良いハンドルでもある。円弧の角度もさまざまなものがあり、日本人の指の長さなどからリーチが少し短いものが好まれることが多い。またコンパクト設計のものもありカーブの仕方、全体のカーブ具合もシャロー、アナトミック、アナトミックシャローなど、より自身の身体にフィットしたものを探すことができる。

ブルホーンバー

アルミ 合金 ブルホーン バー フラット/ハンドル 幅 410mm クランプ 25.4mm バー 22.2mm (01 ブラック)

牛の角のようにハンドルの両端が前方に突き出している形状のもの。ロードバイク、街乗り用のトラックレーサーにつけられタイムトライアル時などに利用する。

エアロバー

LOOKGOU 自転車ストレートタイプ クリップオンバー エアロバー トライアスロンバー 補助ハンドル ロードバイク クロスバイク マウンテンバイク 自転車

空気抵抗を最小に抑えるポジション(エアロポジション)をとる必要があるタイムトライアル時などに用いられる特殊なバー。ブルホーンバーやドロップバーにとりつける。エアロポジションはハンドル操舵性は悪いため、曲がるときやその他ハンドルのクイックな操作が必要なときはハンドル部分で操作して双方のポジションを使い分ける。ブルホーンハンドル同様、集団走行の競技では使用が禁止されている。

バーエンドバー

GORIX ゴリックス GX-849AD3-L1-G2 自転車エルゴグリップ バーエンド (ホワイト×ブラック)

「現在取り付けているハンドルはそのまま使いたいよ」というときはバーエンドバーを装着すると乗車ポジションのバリエーションが増える。名前のとおりフラットバーやライズバーの両端にとりつける。長い上り坂、ダンシング時(ダッシュ時)などに持つことによってより深い前傾ポジションとなる。

目次へもどる

自転車まわりのバッグ

自転車のバッグは種類が様々。サドルに取り付けるサドルバッグ、ハンドル前面に取り付けるフロントバッグ、キャリアに取り付けるキャリアバッグ、トップチューブに取り付けるトップチューブバッグ、最近筆者が気になるトライアングルバッグなどなど・・種類は豊富だよ。またスポーティーなものから少しレトロな雰囲気のものまで、またちょっとおもしろ目のものまで^^。いろいろだね^^。ところで自転車ってなにかこう、バッグが似合いませんか?自転車に取り付けずに例えばリュックとかを背負っていても、リュックによってはビシッと自転車とマッチしてると、乗ってる方はまったく意識してないのかも知れないけど、端からみてると絵になる。クロモリのシンプルな綺麗なフレームの自転車に肩下げバッグも良い味わいのバッグだったりすると、古いイタリア映画に出てくる郵便屋さんみたいで筆者はかなりグッとくるよ^^。不思議だけどバッグひとつ自転車に取り付けるだけで、「自分の自転車だ〜」という気持ちになるからおもしろい。

サドルバッグ

TOPEAK(トピーク) エアロ ウェッジ パック(ストラップ マウント) M

サドルバッグはサイズもいろいろあるので携帯する内容によってサイズを選ぼう。

トライアングルバッグ

IBERA(イベラ) トライアングル フレームバッグ M IB-FB1-M

カメラ、携帯、充電器、マップ、おやつ、メンテナンスツールなどなど・・、人によってサイクルバッグのなかに入れているものは様々。うまく使い分けよう。

ページの上へ

BROOKS自転車グッズ特集